CONCEPT
未来志向の経営者になるための
学びのプラットフォーム
「アトツギファースト」は、アトツギが⾃らの機会を創り出し、課題を解決する中で、経営者としての成⻑を実感できるプラットフォームです。
⼈類史上、最も変化が激しいこれからの時代を⽣き抜くために、アトツギが、10年後、20年後の売上げの柱となる新しい事業の種を撒く。逆境が訪れてもしぶとく⽣き残るために、強い会社にしておく。共に熱狂し、共に新しい時代を築いていく仲間を探しておく。
⾃分⾃⾝が熱狂できる経営者⼈⽣を送るために、社⻑になるまでの「アトツギ」時代の挑戦こそ最も⼤切だと、多くの先⼈が証明してきました。
激動の時代の中で、家業の継ぎ⽅も多様化。誰かにとってタブーでも誰かにとって正解だったりする。100⼈のアトツギがいたら100通りの正解がある。
受け⾝で学ぶ時代は終わりました。ここでの学びは、⼀⼈⼀⼈の体験が誰かの教材になるコホートスタディをベースに設計しています。誰かの価値ある体験を通して、⾃らの気づきと⾏動を起こし、それがまた誰かの学びになる。その学びを実践することで、ファミリービジネスならではのモヤモヤの中で時間がかかっていた意思決定がショートカットできるかもしれない。
経営者としてあなたは熱狂してる10年後の⾃分が⾒えますか?
さぁ、あなたも⾏動を起こしましょう。
アトツギとは
家業の永続にコミットし、社会に必要とされ続ける会社であるために、健全な危機感と野心を持って、実現したい未来に向かって挑戦を重ねる人。
PHILOSOPHY
「自分らしく家業を継ぎたい」
「家業を成長させたい」
そんな未来志向のアトツギが集まる場所です。

過去→現在だけではなく、未来→現在を意識します。
現在の事業にとらわれず、幅広い視点でビジネスをとらえます。
目先だけではなく長期的な視野を意識します。
できない理由を探しません。
気になったことはすぐに行動に移します。
お互いフラットな関係で話し合います。
異なる意見も傾聴し、お互いの考えを尊重します。
体験から得た学びを、他の誰かにシェアします。
誰かにもらった恩を、他の誰かに送ります。
そして、心から今いる環境を楽しみます。
FEATURES
アトツギに特化したコミュニティだから
実現できるアトツギファーストの特徴
仲間との出会い
-
01 |
興味関心に合わせて繋がれるグループ機能
コミュニティツールの機能では、地域別や業種別、テーマ別に参加できるグループがあり、共通の興味関⼼を持った仲間をはじめメンターと出会うことできます。また、毎⽉開催の新規事業に関する講座での出会いもあります。
-
02 |
共通点をたくさん持った
アトツギと出会える仕組み興味関⼼タグや、グループ参加によってプロフィールを彩ることで、共通点の多いアトツギファーストメンバーがわかりやすくなります。これにより、共通の話題を軸に切磋琢磨できる仲間と出会いやすくなります。
-
03 |
メンター制度
アトツギベンチャーとして家業を発展させた先輩経営者が約100名在籍。アトツギは、アトツギからしか学べないことがたくさんあります。トークイベントやミートアップ、1on1を通して、⾃分のロールモデルと出会えます。 https://u34.jp/mentor
-
04 |
クローズドな定例会
アトツギファーストでは、現在少⼈数での定例会が多数開催されています。特定の課題や、新規事業の進捗状況など、同じ志を持つ少⼈数のメンバーで、定期的な集まりを持って、事業を加速させていきます。
アトツギに特化したグループが多数あり、いくつでも参加が可能です。
イベントに参加しなくてもそのテーマの情報が入手できます。

-
アトツギ特化系
先代とのコミュニケーション/既存事業の棚卸し/株の整理/右腕探し/
家族と会社のガバナンス/新会社戦略など、アトツギならではの課題をテーマにした分科会など -
地方系
九州ミート/東北ミートなど地域に特化した分科会など
-
業界系
職人ミート/物流ミート/建設ミートなど業界に特化した課題をテーマにした分科会など
-
興味関心系
広報戦略/クラウドファンディング/EC/チームビルディングなど、よくある経営課題をテーマにした分科会など
知見の修得
-
#1
メンタートーク
メンターからの経験をシェアする裏話満載のオンラインイベント。質疑応答あり。メンバーのみアーカイブも視聴可能。
-
#2
トレンドセミナー
アトツギの課題解決に役立つトレンド情報について、支援機関などが解説するウェビナーイベント。
-
#3
アトツギ知恵袋
実際のアトツギの課題に、メンバーやメンターが回答するグループ。他の⽅の質問や回答が、それをみているアトツギにとっても深い学びになります。
機会の提供

-
01 |
広報サポートによるPR支援
アトツギを積極的に取材するメディアに向けて、メンバーのチャレンジをプレスリリースとして定期的に配信するほか、メディアへの紹介を日常的に行っています。
-
02 |
メンター1on1相談
人数限定で、希望のテーマに沿ったメンターとの1対1の相談が可能。実際の経験者のアドバイスは何にも代え難いです。
-
03 |
情報発信
全国のアトツギベンチャー経営者の情報の取材記事のほか、アトツギを取り巻く環境に関するトレンドなど、お役立ち情報を発信します。
コミュニティの過ごし方
わたしたちは、平日の日中は既存事業や業務改善で多忙なことも、子育てとの両立で夜や休日の会合には出るのが
難しいことも知っています。そんなアトツギの方でも過ごしやすいコミュニティを目指していきます。
メインです。
アーカイブ動画や
コミュニティ上の交流、
お役立ちコンテンツなどを
活用いただけます。
MEMBER’S
VOICE
アトツギファースト参加者の声




COMMUNITY
STAFF
-
ジル/ ⼭野千枝
アトツギの挑戦を応援する⼀般社団法⼈ベンチャー型事業承継を運営。「アトツギファースト」主宰。広報・ブランディングのプロ。 -
ゴードン / ⼤上博⾏
家業である和紙卸問屋で4代⽬候補として8年従事。アトツギの苦悩を誰よりも理解していることから、孤軍奮闘するアトツギに感情移⼊しがち。関⻄⼤学「ガチンコアトツギゼミ」⾮常勤講師。 -
マーティ / ⼭岸勇太
某県庁職員のスタートアップ⽀援担当として、スタートアップエコシステムの構築に従事。アトツギベンチャーに魅了され、⼀般社団法⼈ベンチャー型事業承継へ。 -
トニー / 衛⾨宏樹
某⼤⼿証券会社にて勤務。事業承継に関する税⾦や⾃社株式についての知識豊富。⽇本全国のありとあらゆる企業の税・株を⾒てきたからこそできるアドバイスもあるかも(あくまで個⼈の意⾒です) -
ピエール / ⼤本将太
新卒で某⼤⼿銀⾏に就職。その経験を活かし、アトツギベンチャーと⾦融機関の、次世代のあり⽅を模索中。銀⾏員との関係でもやもやしたらピエールまで。 -
アレックス / 衛⾨美幸
アトツギファーストの裏⽀配⼈。定期投稿や⼊会したてのメンバーフォロー等、メンバー接点が⼀番多いため、迷ったらまずはアレックスに相談しましょう。 -
リリー / 坂本有伽
日本一アトツギに詳しい大学生。消費社会学のゼミで「ファン」の消費行動を研究中。アトツギベンチャーだけでなくマーケティング会社でもインターンを行っている。 -
アンジー / ⼋⽊温⼦
“作り⼿”“売り⼿”“伝え⼿”としてものづくりの上流から下流までを経験。現在は“結び⼿”としてコミュニティを通じて異分野をつないでいきます。
-
ジル/ ⼭野千枝
アトツギの挑戦を応援する⼀般社団法⼈ベンチャー型事業承継を運営。「アトツギファースト」主宰。広報・ブランディングのプロ。 -
ゴードン / ⼤上博⾏
家業である和紙卸問屋で4代⽬候補として8年従事。アトツギの苦悩を誰よりも理解していることから、孤軍奮闘するアトツギに感情移⼊しがち。関⻄⼤学「ガチンコアトツギゼミ」⾮常勤講師。 -
マーティ / ⼭岸勇太
某県庁職員のスタートアップ⽀援担当として、スタートアップエコシステムの構築に従事。アトツギベンチャーに魅了され、⼀般社団法⼈ベンチャー型事業承継へ。 -
トニー / 衛⾨宏樹
某⼤⼿証券会社にて勤務。事業承継に関する税⾦や⾃社株式についての知識豊富。⽇本全国のありとあらゆる企業の税・株を⾒てきたからこそできるアドバイスもあるかも(あくまで個⼈の意⾒です) -
ピエール / ⼤本将太
新卒で某⼤⼿銀⾏に就職。その経験を活かし、アトツギベンチャーと⾦融機関の、次世代のあり⽅を模索中。銀⾏員との関係でもやもやしたらピエールまで。 -
アレックス / 衛⾨美幸
アトツギファーストの裏⽀配⼈。定期投稿や⼊会したてのメンバーフォロー等、メンバー接点が⼀番多いため、迷ったらまずはアレックスに相談しましょう。 -
リリー / 坂本有伽
日本一アトツギに詳しい大学生。消費社会学のゼミで「ファン」の消費行動を研究中。アトツギベンチャーだけでなくマーケティング会社でもインターンを行っている。 -
アンジー / ⼋⽊温⼦
“作り⼿”“売り⼿”“伝え⼿”としてものづくりの上流から下流までを経験。現在は“結び⼿”としてコミュニティを通じて異分野をつないでいきます。
COMPANY
一般社団法人ベンチャー型事業承継
「挑戦するアトツギが日本経済に地殻変動を起こすエコシステムを実現する」をビジョンに掲げ、スタートアップとファミリービジネスに精通する経営者が中心となって2018年に設立。
中小企業庁、全国各地の行政や支援機関、大学、金融機関からの依頼で中小企業の承継予定者の新規事業開発を目的とした研修やイベントを多数行っています。中小企業庁「事業承継ガイドライン」策定委員でもある代表者をはじめ、ファミリービジネスを取り巻く環境や課題に精通するメンバーで構成しています。
ADMISSION
入会について
-
会 費
-
入会の流れ
-
入会条件
会 費
※2023年中の値上げを予定しております。
毎月のクレジットカード払いのみになります
VISA/MasterCard/JCB/Discover/American Express/Diners Club
※クレジットカード決済をした日を起点にして1ヶ月間有効期間となり、
その後1ヶ月ごとに決済されます。
入会の流れ
事前登録
「事前登録」ボタンをクリックします。
応募フォーム提出
登録いただいたメールアドレスに応募フォームが送付されます。各種情報記載の上、ご提出ください。
本登録
毎月ごとに入会となります。後日入会のご案内メールを送信します。URLからアカウント登録をし、クレジット決済を行ってください。
入 会
お支払いが確認されると、入会手続きが完了し、会員様専用ページのログインができるようになります。
入会条件
入会は、39歳以下の家業の承継予定者・承継者の方のみ受け付けております。
*ただし、士業やコンサルタントの方の入会はお断りしています。
こんな方におすすめです
-
家業を存続させたい
-
家業で熱狂できる仕事をしたい
-
家業を成長させたい
-
同じ境遇のアトツギと繋がりたい
-
自分らしく家業を継ぎたい
-
社長になるまでにできることをしておきたい
Q&A
どれくらいの時間を費やす必要がありますか?
ご自身のペースで利用いただけます。
私たちは、アトツギのビジネスこそが一番大事だと考えているので、無意味な拘束を行いません。
家業未入社ですが、入会可能ですか?
将来的に家業への入社を検討しているのであれば、可能です。
禁止事項などはありますか?
キャンパス内での営業活動・宗教の勧誘は禁止します。発見した場合、退会処分を検討します。
まだ新規事業を思い付いていない、取り組んでいないのですが入会は可能ですか?
可能です。キャンパス内のさまざまな出会いやチャンスで、
自分らしい事業を見つけ、チャレンジしていってください。
注意事項
アトツギファースト内の投稿は、メンバーのみの限定公開を前提にしています。よって、コンテンツ(動画・写真・文章等)の無断転用や許可なしでメンバーの写真のアップなどはお控えください。ただし、投稿を個人が特定できない形でご紹介させて頂く場合がありますのであらかじめご了承ください。
メンバーが安心して気持ちよく交流出来るコミュニティをつくるため、誹謗中傷や運営側が不適切と判断したコメントは削除させて頂く場合がございます。また、他メンバーへの迷惑行為、情報商材またはそれ相当と判断されるビジネスに関わる方の入会はお断りします。確認されたメンバーには、警告や強制退会などの措置を取らせて頂くことがあります。
実名での参加を推奨しております。オフラインでの交流もありますので、プロフィールの設定をお願いしております。実名との不一致があった場合は、各種イベントに参加いただけない場合がありますことご了承下さい。
退会手続きはメンバーのみなさんご自身で可能です。
アトツギファーストコミュニティの利用規約に準じます。